【FF14】廃地討究ユウェヤーワータ攻略ガイド|ボス戦のポイントと報酬一覧

攻略
この記事は約5分で読めます。

廃地討究ユウェヤーワータの攻略解説ページです。メインクエストで行くIDなので難易度はそこまで高くない、高くないはずだったんですけど、初めて行ったときはボスごとにその都度その都度、倒されました。コンテンツサポーターで行ったので誰からも文句は出ませんでしたが、これが通常募集だったらきっとモニタの向こうではため息の連続だったことでしょう。

廃地討究ユウェヤーワータ 概要

INFORMATION

制限時間90分
レベル100

参加条件

  • 1~4人用 (TANK:1/HEALER:1/DPS:2)
  • 「制限解除」非対応
  • クラス ファイター ソーサラー
  • ※リミテッドジョブは規定人数パーティもしくは「制限解除」状態かつ許可されているコンテンツに参加できます。
  • 平均アイテムレベル 690~
  • ※規定人数の場合は自由なロール構成かつ、アイテムレベルに関わらず参加できます。

1ボスへの道

とにかくこちらからは範囲攻撃です。特にいうべきこともありません。ひたすらモブグループを倒しましょう。この辺りは宝箱はありませんでした。

1ボス:リンドブルム・ザグナル

牙がめちゃめちゃでかいですよね。食べるときに邪魔そうですが、意外と噛むときにはぶつからないようになっているのかもしれないですね。

1ボスとの対戦動画(DPS)

「牙を刺す」のあとの「放り投げ」までのAoEと「放り投げ」のAoEがえぐいので、よく見てよけましょう。慣れるまで死に戻るのもいいかもですが、「牙を刺す」の間の直線AoEが扇状に3回来るのをよけたあと、「放り投げ」の大円形上のAoEをよける必要があります。あらかじめ「放り投げ」の落下地点より遠い場所に逃げておく必要があるので注意です。

リンドブルム・ザグナルが「牙を刺す」を地面にした後、エレクトロープ原石の破壊ギミックがあるんですけど、頑張って壊しましょう。それが終わったらあとはもう「牙を刺す」と「放り投げ」の繰り返しです。

報酬

ユウェヤーワータ装備の頭防具、胴防具、腕輪、指輪、7種類のハイオメガマテリジャがの中からどれかが出ます。

2ボスへの道

正直言って、この道はちょっと怖かったんですよね。出てくるあいつら不気味ですよね。例のあのゲームですよ。ゾン〇が出てくるやつ。難易度が高いことはないです。とにかくこちらからは範囲攻撃です。敵はわらわらとたくさん出てきますから、ちまちま単体攻撃をしていたらダメージ出ないですよね。

2ボス:所長カニロッカ

2ボス 所長カニロッカは、倒した後の景色が素晴らしいとSNSで見たので楽しみにしていたんです。クリア後の景色、めちゃめちゃ素晴らしかったです。初見死にましたが。

2ボスとの対戦動画(DPS)

時間差範囲攻撃のダーラ、方向選択がルーレットになる心神喪失、曲線のAoEが襲い掛かってくるソウルリリースあたりが慣れが必要です。心神喪失をうまく処理しないと即死があるらしいです。

報酬

ユウェヤーワータ装備の手防具、足防具、耳飾り、首飾りの中からどれかが出ます。

3ボスへの道

砂兎の封牢まで大ジャンプがあるのでマップが離れていますが、一本道でこちらはひたすら範囲攻撃です。特に注意事項はありません。

3ボス:ルニピャティ

空から飛んできたルニピャティ
構えて冒険者を待つルニピャティ

こいつは結構しんどかったです。フィールドに大穴を開けて、そこを避けながら戦わないといけないんですけど、よく考えたらあそこ落ちるのかどうか試してなかったです。

大穴を開けてからは、穴の周りを行ったり来たりします。よく見てかわせばそこまで難しいことはないですけど、ぼんやりしていると大ダメージを食らうのでちゃっちゃと走りましょう

3ボスとの対戦動画(DPS)

ルニピャティ戦では、レイジングクロウがきたら、ルニピャティの後ろ側に走るのが大事です。レイジングクロウはバタバタと手を振ってひっかき攻撃をしてきます。範囲が広範囲で当たると大ダメージですが、発動までに時間がかかるのでその隙にルニピャティの背面です。

ラビットローフがきたら、変わった範囲攻撃が来るんですけど、安地があります
①中央から外側に2段階の線に沿った範囲攻撃が出る
 2本目の線の上で待ち、1本目の戦場の範囲攻撃が終わったら、移動する

②中央かららせん状に外側に向かって範囲攻撃が来る
 外周上でまって、内側の範囲攻撃が終わったら、内側へダッシュ

③へび花火としか言いようのない攻撃
 へび花火の出と入りのAoEの間に安地あり

④ロックスパイク(ピンクのAoE)
 重なると大ダメージなのでばらける

⑤クレーターカーヴ
 中央に大穴が空くのでAoEの範囲外に逃げる

ビーストロアがきたら、大穴を挟んでルニピャティの反対側に逃げる

その後、レイジングクロウが来るので、ルニピャティの後ろ側まで走る

ここまで来たらあとは大体のフィーリングでクリアできます。

報酬

ユウェヤーワータ装備の胴防具、脚防具、ミニオン「シャシュエ」、オーケストリオン譜「獰猛なる器」の中からどれかが出ます。シャシュエは、ヤースラニ荒野原産のウサギで、黒く染まった尾と耳の先がチャームポイントだそうですよ。

それと、エオルゼアデータベースを見たところ、???という謎の報酬があります。この報酬は一体…。

道すがらの報酬は、宝箱が最大4つ

宝箱1手防具各種腕輪各種指輪各種ハイオメガマテリジャ7種
宝箱2足防具各種耳飾り各種首飾り各種ハイオメガマテリジャ7種
宝箱3頭防具各種腕輪各種指輪各種ハイオメガマテリジャ7種
宝箱4脚防具各種耳飾り各種首飾り各種ハイオメガマテリジャ7種

※ただし、コンテンツの条件によって宝箱の出現数が変動する場合があります。

感想

冒頭に書いた通り、7.1のメインクエストを進めると出てくるダンジョンなので難易度はそこまで高くないです。ただ自分が下手なだけだなって思いました。慣れですね。特に3ボスのルニピャティは、凄くしんどかったですけど、慣れれば一番簡単かもしれないです。しんどいなーと思ってから数回はチャレンジしているのでそれだけでもだいぶ楽になりました。あとはクリア時間ですが、これも慣れですね。慣れれば慣れるほど早くなると思います。でもコンテンツサポーターだとどうしても時間がかかるので、可能ならプレイヤーを集めて進めるのが良いのでしょうね。メインクエストなので、シャキるまでの時間もそこまでかからないんじゃないかなって思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました