ゲームキャラの名前を付けるときにヒントになりそうな単語をあつめてみました その4【北欧神話の神々編】

初心者向け
この記事は約4分で読めます。

名前を付けるときのヒント第4弾、今回は北欧神話の神々を参考にしました。北欧神話は、力強くミステリアスな神々や象徴的な存在が多数登場します。FF14のキャラクターやリテイナーに適した名前がきっと見つかるはずです。ぜひ50柱の中からお気に入りを見つけてください!

北欧神話の神々(Norse Mythology)

  1. Odin (オーディン) – 知識と戦争、魔術の神、アース神族の主神。
  2. Frigg (フリッグ) – 結婚と母性の女神、オーディンの妻
  3. Thor (トール) – 雷と力、農業の神
  4. Loki (ロキ) – 悪戯と変身の神
  5. Baldur (バルドル) – 美と光、純潔の神
  6. Tyr (テュール) – 戦と正義の神
  7. Heimdall (ヘイムダル) – 虹の橋ビフレストの守護神
  8. Freyr (フレイ) – 豊穣と平和の神、ヴァン神族
  9. Freya (フレイヤ) – 愛と美、戦死者の女神
  10. Njord (ニョルズ) – 海と風、航海の神
  11. Skadi (スカジ) – 冬と狩猟の女神
  12. Idunn (イズン) – 不老のリンゴを守る若さの女神
  13. Bragi (ブラギ) – 詩と雄弁の神
  14. Vidar (ヴィダー) – 復讐と静寂の神
  15. Vali (ヴァーリ) – 復讐と春の象徴
  16. Forseti (フォルセティ) – 公正と調停の神
  17. Eir (エイル) – 医術と癒しの女神
  18. Sif (シフ) – 金髪の豊穣の女神、トールの妻
  19. Ran (ラーン) – 海底と溺死者の女神
  20. Aegir (エーギル) – 海の巨人、宴の神
  21. Hel (ヘル) – 冥界の支配者、死の女神
  22. Fenrir (フェンリル) – 世界を脅かす狼
  23. Jormungandr (ヨルムンガンド) – 世界を囲む大蛇
  24. Surt (スルト) – ムスペルの炎の巨人、ラグナロクでの破壊者
  25. Ymir (ユミル) – 最初の巨人、世界の創造素材
  26. Nanna (ナンナ) – バルドルの妻、愛と悲しみの象徴
  27. Hodr (ホズ) – 盲目の神、バルドルを殺した神
  28. Modi (モーディ) – トールの息子、勇気の象徴
  29. Magni (マグニ) – トールの息子、力の象徴
  30. Ullr (ウル) – 弓術と狩猟、冬の神
  31. Kvasir (クヴァシル) – 知恵の化身
  32. Nerthus (ネルズ) – 大地の女神、豊穣と平和の象徴
  33. Gullveig (グルヴェイグ) – 魔術の女神
  34. Angrboda (アングルボザ) – ロキの妻、巨人族の魔女
  35. Fenja (フェンヤ) – 豊穣を司る巨人
  36. Menja (メンヤ) – 豊穣を司る巨人
  37. Gefjon (ゲフィオン) – 処女の守護と農耕の女神
  38. Hringhorni (リングホルニ) – バルドルの船、葬儀の象徴
  39. Hati (ハティ) – 太陽を追う狼
  40. Skoll (スコル) – 月を追う狼
  41. Valkyries (ヴァルキュリア) – 戦死者を選定する女戦士たち
  42. Sigyn (シギュン) – ロキの妻、献身の象徴
  43. Audhumbla (アウズンブラ) – 世界を生み出した巨大な雌牛
  44. Nidhogg (ニーズヘッグ) – 世界樹ユグドラシルの根をかじる竜
  45. Ratatoskr (ラタトスク) – 世界樹を行き来するリス
  46. Einherjar (エインヘリャル) – ヴァルハラで訓練する戦士たち
  47. Hrimfaxi (フリムファクシ) – 夜を運ぶ馬
  48. Skinfaxi (スキンファクシ) – 昼を運ぶ馬
  49. Verdandi (ヴェルザンディ) – 現在を司る運命の女神
  50. Skuld (スクルド) – 未来を司る運命の女神

キャラクターやリテイナーの名前を選ぶのは、冒険の第一歩。この記事が、あなたのFF14ライフを彩る素敵な名前選びの参考になりますように!ぜひお気に入りの単語を見つけてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました